網戸はいるのか?いらないのか?
網戸の必要性
高気密高断熱住宅・24時間自動換気システムを導入している家が増えています。
網戸もオプションになっている場合もあり「窓を開ける必要がないから」と言われる場合もあります。
本当にそうでしょうか?
私たちには五感から得られる情報入手の割合がが視覚87%、聴覚7%、触覚3%、嗅覚2%、味覚1%と言われております。
- 視覚87% 四季を楽しみたい人、部屋の明るさを確保したい人
- 聴覚7% 庭で子供やペットが安全に遊んでいるか音を確認したい
- 触覚3% 自然の風を肌で感じたい
- 嗅覚2% 植物を植えて自然の空気を取込みたい、香りを楽しみたい
窓を開けた場合とそうでない場合では聴覚、触覚、嗅覚に差がでます。
味覚ですら1%ですので、人の感性を育むうえで大きな差に感じます。
換気のある暮らし
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、咳エチケット、手指衛生等に加え、「3つの密(密閉・密集・密接)」を避けてください。
「密閉」空間にしないよう、こまめな換気を!
窓がある場合、風の流れができるよう、2方向の窓を、1回、数分程度、全開ににしましょう。
換気回数は毎時2回以上確保しましょう。
引用:厚生労働省
網戸の効果
網戸の目的は「虫の侵入を防ぎ、風を室内に通す」ことです。
なぜ、虫の侵入を防ぐ必要があるのか?
蚊の被害で最も恐ろしいのは蚊に刺されることにより、感染症にかかってしまうことです。
感染症が大きく取り上げられたのは、2014年8月に約60年ぶりに国内での感染が確認されたデング熱です。
六つの蚊媒介感染症
蚊媒介感染症の一部は、感染症法上、全数把握対象疾患のうち四類感染症の対象とされています。
日本で発生、あるいは持ち込まれる可能性の高い疾患としては、ウエストナイル熱、ジカウイルス感染症、チクングニア熱、デング熱、日本脳炎、マラリアの6疾患があげられます。
これら6疾患の主な特徴は下記の表のとおりです。
疾患名 | 病原体 | 媒介蚊(感染経路) |
日本脳炎 | 日本脳炎ウイルス | コガタアカイエカ(豚→蚊→人) |
デング熱 |
デングウイルス DEN-1、DEN-2、DEN-3、DEN-4の4型 |
ネッタイシマカ、ヒトスジシマカなど(人→蚊→人) |
マラリア | マラリア原虫 熱帯熱マラリア、三日熱マラリア、四日熱マラリア、卵形マラリアの4種類 | ハマダラカ(人→蚊→人) |
ウエストナイル熱 | ウエストナイルウイルス | アカイエカ、チカイエカ、ヒトスジシマカなど(鳥→蚊→人) |
ジカウイルス感染症 | ジカウイルス | ネッタイシマカ、ヒトスジシマカなど(人→蚊→人) |
チクングニア熱 | チクングニアウイルス | ネッタイシマカ、ヒトスジシマカなど(人など→蚊→人) |
家に入ってくる小さな虫の種類
日本には約 130 種類(亜種を含む)の蚊が生息しています。
名前 | 生息地 | 大きさ |
アカイエカ | 都市部で最も普通にみられる | 5.5mm程度 |
チカイエカ |
都市部のビル街に多い |
5.5mm程度 |
ネッタイイエカ | 南日本のみに分布する | |
ヒトスジシマカ | 東北地方の一部および関東以西の平野部に最も普通にみられる | 4.5mm程度 |
コガタアカイエカ | 水田から大量に発生する | 4.5mm程度 |
ヤマダシマカ | ヒトスジシマカと似た生態的特徴を持つが、発生は少なく分布も限られる | |
キンイロヤブカ | 局地的に多数発生することがある | |
ヤマトヤブカ | 林に普通にみられる | 6mm程度 |
オオクロヤブカ | 局地的に多数発生することがある | 7mm程度 |
シナハマダラカ | 水田・湿地から多数発生する | 5.5mm程度 |
セスジヤブカ | 局地的に多数発生することがある |
日本には約 480 種類のコバエが生息しています。
病原菌などの媒介はしませんが、見た目に不快です。
名前 | 大きさ |
ショウジョウバエ | 2mm程度 |
ノミバエ | 2mm程度 |
キノコバエ | 2mm程度 |
チョウバエ | 5mm程度 |
防虫網・網戸ネットの効果
網の大きさをメッシュと言う単位で分類されます。
1インチ(2.54cm)の間にマスの数がいくつあるかを表しています。
つまり一般的な防虫網の大きさ18メッシュというのは、2.54cm間に18個マス目がある網ということです。
メッシュの数字は大きいほど細目になり、逆に小さいほど荒目になります。
家に侵入してくる嫌な虫たちの大きさはあくまで成虫の目安ですので、より細かい防虫網をおすすめいたします。
近年では、より細目や機能性能の網なども開発されております。
メッシュ別防虫網取扱い商品一覧
メッシュ | 目合い | 品目 |
18 | 約1.15mm | サンネット、グラスファイバーネット、ステンレスネット |
20 |
約1.03mm |
サンネット、マジックミラーネット、ペットフレンズネット、清潔輝ネット、お掃除超簡単ネット、虫のイヤがる網 |
24 | 約0.84mm | サンネット、マジックミラーネット、ペットフレンズネット |
33 | 約0.67mm | 快適ネット |
48 | 約0.64mm | 侵入虫禁止ネット |
オーストラリアやアメリカではグラスファイバーネットが多く使用されています。
しかし、ポリプロピレン製の防虫網の良さも、徐々に海外の防虫網メーカーに認められてます。
アミド屋の「快適ネット」はオーストラリアの大手網戸メーカーのショップで購入ができるようになりました。
グラスファイバーネットの網目では通してしまう小さな虫「ミジー」対策に効果があり採用されることになりました。
網戸は後からでも設置できる
窓には大きく分けて2タイプあります。
「引き違い窓」と「その他の窓(装飾窓)」です。
その違いは、窓サッシに網戸を設置できるレールがあるかどうかです。
「網戸はいるのか?いらないのか?」「欲しくなったら、後からつける」でも問題はありません。
窓の種類も多いため、施工業者さんに網戸の後付け可否を確認しておくといいでしょう。
この記事へのコメントはありません。