富山県大雪災害に備える(富山市、高岡市、砺波市)
令和3年1月7日以降に降り続いた大雪により、県内の交通網は大雪の影響で大きく混乱いたしました。
鉄道が全面ストップとなったほか、路面電車の富山市内電車、高岡と射水を結ぶ万葉線は終日運休、富山空港は全便欠航。
富山県の大雪災害
強い冬型の気圧配置の影響で富山県内は9日、連日の記録的な大雪により富山市中心部の積雪は午後9時時点で126cmとなり「59豪雪」の1984年に記録した122cmを上回りました。
積雪深
ある定めらた時刻における積雪(雪などの固形降水物が自然に積もって地面を覆っている状態)の深さのこと。
名称 | 年 | 積雪深 | ||
富山市 | 高岡市(伏木) | 砺波市 | ||
令和3豪雪(未定) | 2021年(令和3年) | 126cm | 112cm | 120cm |
平成18豪雪 | 2006年(平成18年) | 76cm | 102cm | 104cm |
59豪雪 | 1984年(昭和59年) | 122cm | 95cm | 119cm |
56豪雪 | 1981年(昭和56年) | 160cm | 148cm | 181cm |
38豪雪 | 1963年(昭和38年) | 250cm | 225cm | 320cm |
引用:富山県ホームページ「豪雪」
大雪で心配される事
・停電や電話の不通が生じるおそれがあります。
・ドアの前に雪が積もり、建物から出られなくなります。
・車の使用が困難になり、食材や燃料を買い出しに行けなくなります。
・人工透析や投薬など、生命に関わる通院ができなくなります。
・コンビニエンスストアなどでは、品物の搬入に時間がかかり、パンやインスタント食品などが品切れになるおそれがあります。
・降雪・積雪時に車で出かけた場合、タイヤが雪に埋まり、立ち往生することがあります。
・家屋等(カーポートやビニールハウス)が損壊・倒壊するおそれがあります。
大雪の事前に準備する事
・積雪による流通支障に備えて、水・食料・燃料(灯油)などを備蓄しましょう(推奨1週間)。
・持病の処方薬を切らさないよう、少し早め(多め)に持つようにしましょう。
・長期停電に備えて、使い捨てカイロ、予備電池、懐中電灯、携帯ラジオなどを常備しましょう。 カセットコンロや湯たんぽも暖をとるのに有効です。
・家屋等(カーポートやビニールハウス)の耐雪化に取り組みましょう。
・スコップなど除雪用具を常備しましょう。また、降雪時期到来の前に、点検や整備をしましょう。
令和3年の富山県大雪体験
大雪に備えることは大切だとわかっているけどなかなか準備ができないもの・・・
実際に体験する事により次回の教訓にしようと思います。
停電の備え
1月7日(木) 会社から帰宅したら砺波市で断続的に停電が発生しました。
幸い停電時間は短かかったものの、6回程度断続的に停電が発生し、スマホのライトで急いで明かりを探しました。
ランプは何処置いたかなぁ・・・確かBBQで使って・・・そのあと子供がおもちゃで遊んで・・・
慌てて準備しないように、防災グッズは1か所にまとめておきましょう。
除雪道具の準備
1月10日(日) 除雪グッズはホームセンターやスーパーでは、全て店頭から売切れでした。
欲しいときは、皆さんが欲しいので手に入らないものです。
除雪道具がなかったら、雪をどうやってよかすのでしょうか・・・
長年使用しているので、劣化がないかも除雪道具を確認しましょう。
おススメの除雪アイテム2選
- ママさんダンプ 大量の雪を移動することができる
- 金属性の角型スコップ スコップ自体は重いが強度があるため曲がらない
除雪スコップの材質について | 用途 |
プラスチック製 | 金属製のスコップと比べると軽いので、軽く積もった雪かきに最適。凍った雪には不向き。先端部分にステンレス板がはめ込んであるものも効果的。 |
ポリカーボネイト製 | プラスチック製より強度があり、比較的軽くて割れにくい。凍った雪には不向き。 |
金属製 | 鉄製は固く凍ってしまった雪にも有効。アルミ製は比較的軽くて取扱いやすい。 |
男性の場合、力があるのでアルミスコップがこんなことに・・・
雪が解けた氷は大変固いので、アルミスコップで無理に除雪すると道具が破損いたしますのでご注意ください。
金属製のスコップはプラスチック製より高価だが壊れないので安心です。
アルミスコップは軽く女性でも扱いやすいので、用途に合わせて除雪道具を準備しておきましょう。
食料品の備蓄
朝食の食パンがどこにも売っていない・・・
大雪災害は交通網が遮断されるので、物流が滞ります。
日付 | 1/7(木) | 1/8(金) | 1/9(土) | 1/10(日) | 1/11(月) | 1/12(火) | 1/13(水) |
天気 | 曇りのち雪 | 雪 | 雪 | 雪時々止む | 雪のち曇 | 雪のち雨 | 雪のち曇 |
買出し | 除雪に励む | 除雪に励む | × | × | × | パンGET |
買出しに行っても売っていなければ、無駄に危険な雪道を移動するはめになります。
食品が入荷してこないので、スーパーやコンビニでも食料品はありませんので1週間程度の食料品備蓄をおすすめいたします。
除雪
融雪装置がある道路でも、大雪の場合はこんな状況です。
除雪車も幹線道路を優先的に除雪にあたるため、家の前の除雪は4日後に・・・
普段除雪しないところも除雪する必要があります。
富山県は雪が降るので、エアコンの室外機は若干高く設置されているが今回の大雪で埋まっていました。
外気が取込めなくなるとエアコンの故障の原因になるので雪から救出する必要があります。
除雪における注意点(事故防止10箇条)
1.作業は家族、となり近所にも声掛けて2人以上で!
2.建物のまわりに雪を残して雪下ろし!
3.晴れの日ほど要注意。屋根の雪がゆるんでる!
4.はしごの固定を忘れずに!
5.エンジンを切ってから!除雪機の雪詰まりの取り除き
6.低い屋根でも油断は禁物!
7.作業開始直後と疲れた頃は特に慎重に!
8.面倒でも命綱とヘルメットを!
9.命綱、除雪機など用具はこまめに手入れ・点検を!
10.作業の時には携帯電話を持っていく!
引用:内閣府(防災)普及啓発・連携担当/国土交通省国土政策局地方振興課
雪道は危険、不要不急の外出は控える
1月9日から続いた福井県内の北陸自動車道での大規模立ち往生は車中2泊、降りた直後も再び渋滞でした。
通勤時、トラックや車がスタックして立ち往生して身動きが取れなくなりました。
帰宅時も普段通っている道路で立ち往生で通行止め、狭い道をUターン、車とのすれ違いなど通勤時間も3倍以上になります。
普段ならガソリン給油も時間はかかりませんが、大雪になるとガソリンスタンドまでの道のりや混雑が予想されるので満タンにしておきましょう。
道路の除雪が追い付かないため、道路幅員は狭く2台すれ違いができない箇所もあります。
無理に運転すると、車の接触事故になるため極力外出は控えましょう。
交差点や道端には、雪との接触により車のバンパー破損部分がたくさん落ちておりました。
雪が解け始めた道路表面は氷の塊になっている場合があります。
お昼ごろに奥さんから緊急SOSの電話があり、氷を踏んだ際に、車の左前輪がパンクしたようです。
JAF(日本自動車連盟)に電話したが、混雑して7時間待ち・・・
車屋に電話したが、あいにくレッカー車は出払って何時になるかわからない・・・
どうしようもないので、会社を早退して救出に向かうことに。
自宅へ戻り、夏用タイヤ1本・交換道具を載せ、現地でタイヤ交換。
最近はガソリンスタンドでタイヤ交換しているので、10年ぶりのタイヤ交換。
家から持って行った油圧ジャッキがパンクのため車体下に入らない・・・
車付属のジャッキを探してなんとか交換することができました。
タイヤ交換・ジャッキなど付属品が車のどこにあるか?確認しておきましょう。
タイヤだけでなくホイールも破損していたため、タイヤ+ホイール1本購入、手痛い出費です。
歩道の除雪も追いついておりません。
転倒や車との接触などの危険もあるため、ご注意ください。
道が雪で覆われていると用水路も見えないので転落の恐れがありますのでご注意ください。
大雪の際は、移動には危険がつきものですので不要不急の外出は控えましょう。
会社・勤務先の除雪
三恵ネットにはタイヤショベル・フォークリフトを所有しております。
フォークリフトは大雪になるとスタックして除雪できない場合もあります。
社長・工場長が早朝より除雪作業をしていただいているので、私たちは会社で除雪することはありません。
除雪機がない会社は外部に委託するのですが、大雪になると混雑するのですぐに来てくれません。
通勤して、駐車場にも入れない車もたくさんありました。
除雪機と除雪に尽力いただいている方に感謝した大雪体験でした。
この記事へのコメントはありません。